NEWS

ロータリーレースが本格稼働しました

2011年7月6日、セイホクのロータリーレース本格稼働に際し、日本経済新聞社、石巻日日新聞、東日本放送、東北放送、宮城テレビが取材に訪れました。

セイホク環境テクノセンターが本格稼働しました

2011年6月23日、セイホク環境テクノセンター本格稼働に際し、日本経済新聞社、河北新報、石巻かほく、石巻日日新聞が取材に訪れました。

五十嵐敬喜内閣官房参与・梶原恵司内閣官房国家戦略室内閣審議官が石巻工場を視察されました

2011年6月15日、五十嵐敬喜内閣官房参与、梶原恵司内閣官房国家戦略室内閣審議官がセイホク復興対策本部を訪れ石巻工場を視察されました。

林野庁林政部「日本に健全な森を作り直す委員会」が石巻工場を視察されました

2011年6月9日、林野庁林政部、「日本に健全な森を作り直す委員会」の方々がセイホク復興対策本部を訪れ石巻工場を視察されました。

林野庁林政部経営課が石巻工場を視察されました

2011年5月19日、林野庁林政部経営課、農林中央金庫、全国森林組合連合会の方々がセイホク復興対策本部を訪れ石巻工場を視察されました。

皆川芳嗣林野庁長官が石巻工場を視察されました

2011年4月6日、皆川芳嗣林野庁長官、飯塚宮城県北部森林管理署長がセイホク復興対策本部を訪れ被災した石巻工場を視察されました。

宮城県栗原市立花山小学校6年生10名が石巻工場を見学しました

2011年1月27日、宮城県栗原市立花山小学校6年生の10名が西北プライウッドを訪問・見学しました。昨年に引き続き、森林が9割を占める花山地区の木材が最終的にどのようなかたちで社会に役立っているか、林業という切り口で課外授業を計画していたもので、最終授業が当社の合板工場見学となりました。子供たちは合板の製造工程を見て「機械すごーい」「働くって大変」などと歓声をあげていました。

第9回 港湾感謝祭に参加しました

2010年10月3日、「海とみなとにありがとう」をキャッチフレーズに、第9回 港湾感謝祭が開催されました。来場した約2万6000人が石巻港の役割や経済活動に理解を深め、宮城海上保安庁の巡視船2隻の公開もあり、会場はたいへんにぎわいました。当社も石巻港との関わりを来場頂いた方々にPRし、当社製品(合板・PB・MDF)を使用したデコレーションボードは好評を頂きました。

第87回 石巻川開き祭りに協賛しました

2010年8月1日2日、「第87回 石巻川開き祭り」が開催されました。大正5年に始まり、今年で第87回を迎える川開き祭りは、母なる北上川を舞台に石巻市を代表する夏の祭りです。当社は約1万5000発の花火が絶え間なく打ち上がる「川開き花火大会」に協賛し、勇壮で大迫力の「孫兵衛船競漕」に参加いたしました。

セイホク総合グラウンドを一般開放しました

2010年5月1日から9日までセイホク総合グラウンド(石巻市門脇 青葉中学校むかい)を一般開放しました。今年はゴールデンウィークに見頃が重なったことから、多くの地域住民の皆様に楽しんでいただきました。
(写真左:セイホク総合グラウンド、写真右:石巻市総合運動公園内セイホク50周年記念樹・ソメイヨシノ50本)